パソコン奮闘記 トラブルでボヤキながら
Hiro先生がメルマガで紹介してくださった「クリップ NOTE」のダウンロード・インストールにチャレンジしました。きっと、「ホームページ作成講座」や「ブログ記事」書くのに役立つと思って。なぜか、インストーラなしでダウロードしてしまい、「Lhasa」で解凍し、「Program Files」に格納しました。
ショートカットキーをデスクトップにつくるように設定したのに、ショートカットキーがありません。スタートメニューにもありません。スタートメニューには手動で作らないといけないようです。
解説の「クリップNOTEを起動するには、CLIPNOTE2.EXEを実行します。」をみて「clpn332c」のなかのexeファイルをダブルクリックしたら「Program Files」の「clpn332c」一つ下に「パソコンの名前」のフォルダーが出来てしまいまいた。出来る事自体は良いようなのですが。
なんど「クリップNOTEを起動するには、CLIPNOTE2.EXEを実行します。」をみて、ファイルをダブルクリックしますが、「クリップ NOTE」が起動しません。
だいたい指定したはずのショートカットキーが無いのです。
それに
データのバックアップ
クリップNOTEの保存データやプランデータ等が消去/破壊された場合に備えて、定的にバックアップを取ってください。インストール場所の配下にあるユーザー名のフォルダをまるごとバックアップしてください。
標準インストール場所は「C:\Program Files\OST-NET\clipnote2」です。
とあるのに「C:\Program Files\OST-NET\clipnote2」がないのです。「C:\Program Files\clipnote2」はありますが。
このことから考えて、インストールに失敗したのでは???
なにがどうなっているかわからず、一旦削除をしインストーラ付きで再ダウンロード・インストールしたいと思いました。
インストーラなしの場合はコントロールパネルからでなく、フォルダーを削除すればよいと書いてあり、フォルダーを削除しようとしましたところ、
「clip2000dellを削除できません。アクセスできません。ディスクが一杯なのか、書き込み禁止になっているかファイルが使用中でないか確認してください」
と表示されてしまい削除できません。
お騒がせにも、夜中の2時半頃にメールで削除方法を問合せしてしまいました。
お忙しいのに、早速Hiro先生から2つの回答がメールで送られてきました。
- 削除できないのは→ソフトが起動中、又はアクセスした直後では削除できないことも→再起動を
- 細かいことを気にしすぎ。パソコンは悩むためにあるのではなく、役立てるためにあるのですから、まずは、使ってみてください。
起動できれば使う練習するのですが・・・・
手がキーボードにあればShiftキー連打で呼び出し、マウスにあればディスクトップ左端を左クリックするだけで呼び出せます。閉じる場合も他のウィンドウやディスクトップをクリックするだけです。
とあるのに
「CLIPNOTE2.EXE」をダブルクリックしたあと、Shiftキーを連打しても、ディスクトップ左端を左クリックしてもなんの変化もなし・・・。タスクトレイに常駐とあるのに、タスクトレイにもないし・・・。
ん〜。
悩みは深まる・・・・
パソコンでなにをやってもダメなボケネコ。
役立てるためでなく悩むためにパソコンがあるボケネコ。
パソコンは使う為でなく、パソコンにこき使われる為にあるボケネコ。
いつもパソコンの前で心臓ドキドキ、オロオロしているボケネコ。
昨日「ホームページビルダー」をインストールするため新しいパソコンを買いたいと下見にいったのに。(お給料をまるまる2ヶ月分つぎこまないと買えない事判明)
やっぱり、パソコンには向かないのかな・・・
「猫に小判」=「ボケネコにパソコン」
追記
忘れていました。円マークそのままではバックスラッシュになるのを・・・・・
疲れているのでそのままにしておきます。バックスラッシュは円マークに置き換えてください。
円マークを表示させるには
関連記事
2007年1月25日:円マークを表示するにはどうすれば良いの????
2007年4月1日:クリップNOTEその2
★クリックで救える命がある★ ←クリック募金サイト。