エプソンから4月29日にパソコンが届き、梱包をあけ、内容物を確認しました。設置前に部屋の中央で、コードの接続も確認。そこで疑問が。モニタとパソコンを繋ぐ2種類のコードのうち、どちらを繋ぐのか。(Dellの時は、モニタのすでに差し込みがしてありましたので、悩みもしませんでした。)
悩んでもパソコンには2本のうち、片方しか、差し込めるところがありません。
モニタの取り扱い説明書を読んでわかりました。差し込める方のコードはアナログ用です。そして、アナログの場合モニタの調整が必要です。モニタ側に、自動調整のスイッチがあり、自動調整がうまく働かなかった時や、それ以上にカスタマイズしたい場合の調整方法が書いてあります。
最近はアナログのモニタはほとんどありません。デジタル専用のモニタもすくなく、アナログ+デジタルが主流です。でも今後、デジタル主流にならないとも限りません。
そこで、エプソンさんに、選択を間違えました。交換をお願いできませんか?可能であれば費用も合わせてご連絡くださいとメール問合せしました。
メールで交渉先の連絡先電話番号の連絡がきていましたが、そのメールを見る前に、電話の受付担当窓口からメールが入っていました。
エイデンで購入されたので、エイデンさんへ相談してくださいと。
2日の日にママチャリでエイデンへ、エプソンさんから来たメールを持って出かけました。メールを見せ、相談したところ、エイデンさんは、エプソンさんが引き取ってくださるならお店のほうは問題ないとのこと。エプソンさんが対応してくださるか電話で確認してみましょうと。確認に行かれた店員の方、戻ってみえて、すでにお店にエプソンさんから連絡が入っています。返品・交換の対応をしていただけるとの事。(全品返却。モニタもキーボードのすべて)
ただ問題が。
エイデンさんは持ち込みでないと受け付けられないとの事。我が家は自動車がないのです。帰宅して、タクシーが呼べれば今日、無理なら、明日持ち込みますと、お話したら、その方は3日の日がお休みとのことで、今日(2日の日に)店頭にみえて、明日の出勤で対応していただける店員の方を勤務表から探して、その方にも引き次をしてくださいました。その方、購入したときの店員さんでした。
スミマセン。折角注文手伝ったいただいたのに、間違えました・・・
ママチャリで家に飛んで帰り、梱包をもう一度開き内容物に欠品が無いかどうか調べ再梱包。タクシー会社へ電話。幸いすぐきました。
エイデンで返品の受付対応してくださったのは、購入した時の方でした。半分笑ってみえましたが、気持ちよく、どの店員さんも対応してくだしました。
有難うとお礼をいい、急いでタクシーへ。帰りは家の手前の病院で降りましたが、タクシー料金が2千70円。ビデオボードをアナログから、アナログ+デジタル対応に変えた事によるUP料金が3千150円(消費税込み)。最初間違えなければ、こんなに走り回らなくてもよかったのに・・・・
エプソンさんから、エイデンさんに連絡が入っているのにな驚きました。
5月の連休にセットアップ、設定をすべてなんとかしたいと思っていたのですが、日曜日ごとにに少しずつ作業することになりました。

← 夢みる「ネコ」に励ましの一票を。