「はやぶさ」は苦難を乗り越え帰還。私のパソコンはまだ苦難を乗り越えていません。(涙)
古いパソコンでインターネット接続が出来なくなり、買って放置していたVistaで、初期設定や、ネット接続、メール接続をするも、かななか上手いいきません。
Vistaとモデムでの接続、ぷららさんのサポートさんのおかげで、ようやく安定接続が数日できたので、ルーターを入れてみました。
早速接続ができない状況に。
今度はモデムだけで接続して、コレガさんのHPから問い合わせをしました。
「ダイヤルしない」に変更して、HPウイルスチェックをしているプロキシサーバ経由のチェックをはずし、接続が出来るようになりました。
それもつかの間、途中で接続が切れるようになってしまいました。
パソコンの再起動でもだめ。
念のためぷららさんに、メンテと障害を確認しましたが、それはないとのこと。
ぷららさんに、モデムとルーターは再起動しましたかと問われ、再起動してみらた接続できました。
※モデムとルーターは再起動
パソコンの再起動をかけ電源が落ちたところで、モデムとルーターのコンセントを抜く。
パソコンが再起動して1分程たったら、ルーターとモデムの電源を入れる。
その後も同じ状況でなんども、パソコンを再起動させ、ルーターとモデムの電源の入りきりをしています・・・・
合間をみて、パソコンの設定と、プリンター、外付けDVD接続、外付けHDDの接続、フリーソフトのダウンロード・インストールももしてますが、一度で上手くいくものは少ない!!
プリンターは全く問題なくVista用のドライバをダウンロードインストールして接続できました。XPのときおまけでついてきたソフトが無くなったのがさびしい。(pdfがつくれたのに)
HDDの接続でさえ問題。せかっくバックアップを取ったデータが入っているのに、認識しません。サポート時間に家にいたので、バッファローさんに電話で相談。
なにをどうしたのか記憶がありませんが、ともかく認識しました。
なぜか、XPのときと違ってリムーバルのところでなく、ハードディスクドライブとして認識。
DVDは認識せず、インストールとアンインストールを繰り返しました。
いやになり、UBSをパソコン側のポートを変え、抜きさし、DVD側も何度も抜き差ししているうちに認識をしましたが、今度は、アイコンをクリックしても作動しません。CDいれているのに認識しません・・・
いろいろ触っているうちに、なにがなんだかわかりませんが、使えるようになりました?
フリーソフトは、TeraPad・JTrim・FFFTP・Firefoxは問題なくダウンロード・インストールできたのですが、OpenOffceのダウンロードができません。
ホームページのウイルスチェックをしているプロキシサーバーではねられているようです。
プロキシサーバーをはすしてもFirefoxではダウンロードできません。
IEはセキュリティに引っかかりました。セキュリティをはずすことで、やっとダウンロードインストールできました。
英辞朗のPDICW32のために発音記号をダウンロード・インストールしたら、文字化けして発音記号になりません。
USBのハブでマウスを接続した最初はつながったのですが、USBのハブもかなり早いうちに認識しなくなりました。
Cドライブはぐちゃぐちゃです。
あたらしいデバイスを繋いでもいないのに、全ての接続の線を抜いてパソコンを立ちあげても、デバイスのインストールの要求画面が表示されてしまいます。
ルーター接続が常時問題なく出来るようになったら、もう一度、プリンターを設定した時にCドライブのバックしておいた、イメージファイにもどして、ルーターとDVDとHDDの接続設定をして、フリーソフトをインストールをしたいと思います。
当分パソコンと格闘です。
「はやぶさ」もスタッフがあきらめず、知恵をしぼり、絶望的状況をなんども乗り越え帰還しました。
あきらめずになんとかします!!
3つのブログは、つながっている時に少しは記事アップできるかもしれませんが、まだまだおやすみ状況になると思います。

← 夢みる「ネコ」に励ましの一票を。