パステルアート3回(4作目)
ん〜、上手くいかない。(絵のほうです。)
カメラが無いので、ブログのお仲間に教えていただいて、スキャナーでパソコンに取り込んでみました。
上手くいったかな?(スキャナーの読み込み・パソコン保存・処理・ブログアップ)
複合機はブラザーのMFC-425CN、複合機として中途半端なような・・・
会社が、リコーのオマジオの最新機器なので余計そう感じるのかもしれません。

スキャナーを使うことを教えてくださったのは、「oz1093さん」です。
oz1093さんのブログ Art gallery Tzurezuregusa
http://oz1093.blog74.fc2.com/いつもきれいな絵をかかれています。
ブログのお仲間といっても、直接のつながりがありません。
fcブログのお友達「三毛猫さん」のお友達です。わざわざ三毛猫さんが、私の質問の対して、答えてくださりそうな方に声をかけてくださいました。
↓「のび太さん」からのお勧めの、スキャナーと複合機です。
キャノンでしたら(スキャナー)
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonscan.htmエプソンでしたら(複合機)
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/「のび太さん」とは、はじめてです。とてもありがたいことです。
とても素敵な風景画を描かれています。(自分の絵が恥ずかしい・・・)
「のび太さん」のブログ… 風景画の部屋 …
http://3291ahiru.blog1.fc2.com/本当は最初にご連絡いただいたのが、「 ひろぽんさん」です。
絵をカメラで撮ってパソコンに保存したい、どんなカメラがいいの?パソコン側の受け取りがUSBしかないのだけれど、どうやって保存すればいいのとの質問に、カメラが全く苦手な私に良いことを教えてくださいました。
カメラは電池より、受電式がお勧め。ブレルのは、ミニ三脚を使うと良いこと、パソコンへの取り込みは、カードリーダーという接続機器を使って、SDカードを差込みパソコンのUSBに接続すればPCで画像を取り込むことが出来ることを教えてくださいました。
「 ひろぽんさん」のブログ
ひろぽんの「禁煙日記」と「そば日記」
http://kinensoba.blog83.fc2.com/77本当に最後になってしまいました。
最後でゴメンなさい。「三毛猫さん」には足を向けて寝られません。色々ありがとうございます。
三毛猫さんのブログ
妖怪:三毛猫の森 三毛猫の森にようこそ!ここは元(猫と妖怪)おすすめFC2ブログです
http://fc2osusumeblog.blog44.fc2.com/2010年11月23日追記
ニャホさんよりのアドバイス
コンパクトデジタルカメラをご購入なら、ISO感度の高い方が良い
カメラで撮るならソフトなライトの下で、ホワイトバランスを調整して撮るといいかも。
もし3脚をご購入なら、写す時はセルフタイマーで撮影すると手振れが無い
ニャホさんのブログ 極楽動物園+1
http://paraparadisezoo.blog20.fc2.com/とても、楽しい動物園です。写真も動くのです!!
筋肉料理人さんよりのアドバイス
デジカメで写真を取る場合、照明によって色合いが変わるので、最適なホワイトバランスを見つける事が大事。
ワープロの遅い私が、コメントのお礼を書いているあいだに、私のコメントのはるか前に筋肉料理人さんからアドバイスをいただていました。
とても美味しいお料理のブログ
魚料理と簡単レシピ
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/お料理の本も出版。新聞に掲載されたことも、TVにも出演されたこともある有名人です。
いつも料理をつくり、美味しく見えるように写真とられて掲載されています。
美味しいものを、美味しく写す達人です。
私も絵も、写真も上手になれると良いのですけれど。
たかっちさんからも、アドバイスいただきました。
購入の決め手は、ネコさん自身が商品を手に取りシャッターボタンの位置など手にフィットするのが1番
撮影される際は、フラッシュ撮影せずにブレを抑える為にセルフタイマーで撮影されてみるのが良い
コンデジには必ずUSBのコードが付属されている
たかっちさんは、ヘアーサロンの店長さんです。
alohaな気分で♪
http://aloha3surf.blog106.fc2.com/言葉端折って転記してスミマセン・・・
お世話になった三毛猫さんの掲示板
http://minnano-bbs.bbs.fc2.com/そして今回のネコのスレッドにいただいた、暖かいアドバイス
http://minnano-bbs.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=29873492010年11月17日追記
さらにアドバイスや、追加の疑問の回答をいただきました。
デジカメにはUSBコードが必ずついてるとのたかっちさんの案内で疑問をもちました。カメラとPCを直接接続して、データが転送できるの?と。それなら、カードリーダーは不要なのではと。
それに対して、再度、ニャホさんと、たかっちさんからご連絡いただきました。
可能です。ニャホさん写真付きで様子を知らせてくださいました。
たかっちさんは、大切なデータをなにに保存しておくか、バックアップをどうとるかも教えてくださいました。
SATOKOさんからは、以前日本画の画家さん「北村さゆりさん」のホームページにアップされている画像について質問されたときのことをお知らせくださいました。
ご自分でもスキャンと写真で取り込んだ画像をアップした状態を比べた時の感想も教えてくださいました。
一般に大きな画像の場合はスキャン、縮小するなら写真(サムネイルを作る場合もです)。
そして、素敵なサイトのご紹介もいただきました。
KITAMURA Sayuri.jp Information
http://kitamurasayuri.jp/information/%E5%A6%99%E8%93%AE%E5%AF%BA%E4%B8%87%E7%81%AF%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%8C%AE%E7%94%BB%E3%80%82そして、SATOKOさんブログ 晴れ☆たびたび トラベル
http://travelyours.blog23.fc2.com/旅行のお仕事をされています。
ご相談すれば、素敵な旅行を計画してくださると思います。
moriyama先生は、アドバイスからパソコンに関係のある方かと思いました。
デジカメのメモリをカードリーダに差し込んでから、どうパソコンに保存するか、とてもわかりやすく説明してくださいました。
じつは、プロのアーチスト、画家の先生です。
moriyama先生のブログ 深読み先生・お絵かき教室日記 絵画作品子どもの絵解析
http://trkhr884.blog27.fc2.com/ぜひ左サイトにある、もりやま作品展示室ものぞいてみてください。
キヤノン PIXUS MG5130 《納期約1週間》
エプソン カラリオ EP-302 《納期約1〜2週間》

← 夢みる「ネコ」に励ましの一票を。