「創生」
新たに作り出すこと(広辞苑)
”創りだす、伝えるこころ、砂のうえ”
”創りだす、伝えるこころ、紙のうえ”

NHKのシリーズ世界遺産100「無形文化遺産-砂に託すメッセージ」-「バヌアツの砂絵」
「バヌアツの砂絵」をイメージして描きました。
TVでみたバヌアツの砂絵”愛”の記憶です。
指1本で描くバヌアツの砂絵。無からメッセージを作り出します。
指一本で砂の描く幾何学模様。部品ごとに意味を持ち、組み合わせでさまざまのメッセージを伝えるそうです。物語の要素も含まれています。
指1本で砂の上にメッセージ・物語を描き出すところは、どこか「パステル和(NAGOMI)」に繋がっているように思います。
15センチの世界に新しいメッセージを創りだすことが、パステルの粉と指で出来るようになれればと思います。
メッセージというほど大きなものでなくても良いと思います。
自分描いて、自分の想いに気がついたり、自分の絵を見てすばらしいと思えたり。
見てくださった方が、きれいだ、楽しい、辛そうだ、悲しそうだ、と、色々感じていただけるようなパステルアートの世界を「創生」、新たに絵を作り出すことができればと想います。
そして、私も描いてみたいと想っていただくことが出来れば幸いです。
この絵は、TVを見た日にネットで検索して見つけたものとTVを見た記憶をメモしたものを元に、思い出しながら描きました。
追記
課題の絵は3点です。1点を「パステル和(NAGOMI)」に掲載していただけるのですが、なぜか、一番思いいれがなく、一番時間のかかっていない、この絵を、ネットに掲載してくださいました。
人が見て感じることと、思うことと、自分が感じることはちがうのですね。
ありがとうございます。

← 夢みる「ネコ」に励ましの一票を。