今朝眼圧を下げるトルソフトを点眼後。右目が痛くなり、時間が経っても、目を開けていると、涙ポロポロ。目が開けていられません。目を閉じても痛い。
何時もの眼科は遠いので、地元の眼科へ。
右の黒めに変な傷が沢山あるとのこと。
眼圧を下げる、トラバタンズをつかっていると、まれにヘルペスになり、傷になる事があるので、角膜を保護する薬、「ヒアレイン」と細菌感染症の治療薬の「トスフロ」を1週間いただきました。
かかっている病院に、行くようにと言われたのですが・・・
4ヶ月に1回の予約。急なら、予約なしでも、午前中なら診察を受ける事が出来るのですけれど。
なにしろ、以前勤めていた会社からは、とても近く、忙しい時は、朝30分から1時間遅刻するだけで済んでいたのでその病院だったのです。
次の就職が決まったら、職場の近くの病院に紹介状を書いていただき、転院するつもりでした。
まだ、就職できていません。出来るかどうかも不安な状況。
病院が遠いとの説明で、1週間後もう一度きてくださいと言ってくださいました。
ただの傷なら、それで、問題なにのですけれど。
緑内障だけなら、遠くても年に3回程度、しかも状況は進んでいるもの、緩やかで、特に途中で、診察という事がおこるとは思っていませんでした。
今回の事を考えると、またすぐ転院することになるとしても、次の予約の前に、今回の事を報告して、紹介状を書いていただき、今回の地元の病院へ転院したほうが良さそうです。
目薬をさすのが下手で、容器で目を傷つけているかも・・・
花粉症のアレルギーもあるので、それで傷がついたかも・・・
4つの点眼、大変。時間を5分あけて。出来れば、眼圧を下げる薬と薬の間に今回の薬2つを4回。
院内薬局では、5分あければいいので、朝.昼.番と今回の2種類を先に、眼圧を下げる薬1つを後に、寝るときに今回の薬2種類を先に、もう一つの眼圧を下げる薬を後に、点眼くらいで、ゆるく考えてもいいとの事でした。
眼圧は左11。右17。
右高い。本来は正常範囲内なのです。正常眼圧で17くらいだったのを、さらに正常眼圧の下まで、下げる程度の対処療法しかないため、眼圧を下げる点眼の薬を使い11から13位で最近は安定していたのに。
涙で、薬が流れてしまったせいかもしれませんね。と言われました。
ということは、点眼、薬を忘れると、その時は自分の本来の眼圧になってしまっているということ。?
時時忘れていました。
これからは、出来るだけ忘れないように気をつけよう!!
ところで、目のヘルペスて?
ネットで調べてみました。もしそうなら、大変。
情報は、先生に説明していただきましょう。
http://www.onicu.com/me/kakumakuherupesu.html
http://www.naoru.com/kakumaku-he.htm
治療で症状は無くなってもウイルスは神経に潜み続けています
風邪を引いた途端に再発したと言う人もいます。過労など体の抵抗力が落ちるようなことは避けてください。再発を繰り返し、角膜の濁りが強くなってしまったら、角膜移植を受けることも出来ます。現在、移植を受ける人の1/10ぐらいは角膜ヘルペスです。