アマゾンの検索。今頃気がつきました。
今日予約の予定を立てるのに、検索してみて。
著者名で検索すると。お写真・プロフィールを含め、これまで出版した(たぶんアマゾンで取り扱った)本の一覧が表示されます。共著も含め
タイトル・出版日・単価・中古品の状況(最安値もふくめ)
星の数も。
検索をかけたといっても、アマゾンではなく。
アマゾンにこんなページがあったとは。
そして、なぜアマゾンで検索するとこのページが見つからないのか?
検索方法が?
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E5%AE%AE-%E6%98%87/e/B004LT3R9M
10冊検索にかかりました。
さすがに予約受付中は表示されず。
10冊のうち、読んでない本が5冊。うち共著が3冊。
と思ったら、プロフィールはないけれど、本の一覧表示がアマゾンの検索でみつかり、そこには新刊の予約の本も表もあり。
合計12冊。1冊多いのは。
離衣装心理学の特集「うつ」の現状
http://www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E5%AE%AE-%E6%98%87-%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Ck%3A%E5%8F%A4%E5%AE%AE%20%E6%98%87
昨年、県のモニターeアンケートをした謝礼が、アマゾンのギフト券1000円。
集めたポイントがアマゾンのギフト券に交換できるので、価格を知りたかったのです。
ポイント、アマゾンのギフト券にかえ、謝礼とあわせ、購入でます。
共感的傾聴術: 精神分析的に“聴く”力を高める [
欲しいな〜と思った本が他に1冊。古い本は図書館になければ、パス。
最初のリンク。あ〜アマゾンてこんなこともしてるのだと、なるほどと思ったしだいです。
Amazon.co.jp に書籍カタログが登録されている著者の方の
著者ページだったのです。
著者ご本人が更新できるページ。「著者セントラル」
さらに、右サイトには、
「著者ページストア」のリンクもあり。
「著者セントラル」から更新できることて、無料なのに、いろいろあります。
Twitterの表示、サイン会なのでイベント情報も表示できます。
アマゾンなかでの検索ではみつからなかったけれど(探し方が悪いのかもしれません)、普通に検索かけると、「著者セントラル」のページが検索にかかります。
著者ご本人に販促をして欲しい、アマゾン、出版社♪?
著者ページの探し方
下記のリンクに著者ページの探し方が書いてあります。
なんだ〜。こんな調べ方だってのだ〜です。
著者ページストア
ビジネス系で、出版をビジネスの売り込みツールと考えている方にとっては、利用価値がありそうです。
2014年08月04日
2014年08月11日
FBセキュリティ設定【ログイン承認】
FBのっとりに備え
なにもしないよりは。
デスクトップヘルプ⇒セキュリティ⇒追加のセキュリティ機能(画面左のメニュー)
追加のセキュリティ機能
↑
にいろいろ記載があります。
困ったときの対応も含め
【ログイン承認】
鍵マーク⇒その他の設定⇒セキュリティ⇒
ログイン承認⇒編集⇒チェック⇒変更を保存
初めての環境で Facebook にログインが実行されるとセキュリティコードの入力が要求されます。もしログイン情報が盗まれたとしてもログインはできなくなります。
【セキュリティコード】てどうやって取得するの??
ログイン承認の下に、コードジェネレータという項目があります。
FB
ログインコードを取得するにはどうすればよいですか。
AndroidまたはiOSのFacebookアプリ用のコードジェネレータの場合
コードジェネレータ⇒編集⇒文中のアプリ用のコードジェネレーターをオンにするから、指示通りに
文中のセキュリティードを入手するその他の方法設定
開いた情報を見ると、携帯・スマホなどのネット環境がないと取得ができないような。
そんな場合は、
FB追加のセキュリティ機能
↑
画面の『ログイン承認』の中の、
「携帯電話がない場合は、どのようにログインコードを取得できますか?」をクリックすると表示されます。
ん〜?
コードを取得したら、記録をとっておかないと???
やってみないことにはわかりません。
「ログイン承認」を設定して、ログインできない事態になったら、
携帯がなくなったらどうするの?
その問いにたいしても、FB追加のセキュリティ機能の中に記載さてれます。
でも、ログインできないなんてこともあるようです。
携帯がない場合、最初にPCの設定に失敗したら下記の方法は使えないような・・・
設定してみたいけれど、悩みます。
「信頼できる連絡先」を設定しておけばよいようですけれど。
お願い出来る方が必要です。。。
ん〜悩みます。悩み続けてます。半月近く・・・
なにもしないよりは。
デスクトップヘルプ⇒セキュリティ⇒追加のセキュリティ機能(画面左のメニュー)
追加のセキュリティ機能
↑
にいろいろ記載があります。
困ったときの対応も含め
【ログイン承認】
鍵マーク⇒その他の設定⇒セキュリティ⇒
ログイン承認⇒編集⇒チェック⇒変更を保存
初めての環境で Facebook にログインが実行されるとセキュリティコードの入力が要求されます。もしログイン情報が盗まれたとしてもログインはできなくなります。
【セキュリティコード】てどうやって取得するの??
ログイン承認の下に、コードジェネレータという項目があります。
FB
ログインコードを取得するにはどうすればよいですか。
AndroidまたはiOSのFacebookアプリ用のコードジェネレータの場合
コードジェネレータ⇒編集⇒文中のアプリ用のコードジェネレーターをオンにするから、指示通りに
文中のセキュリティードを入手するその他の方法設定
開いた情報を見ると、携帯・スマホなどのネット環境がないと取得ができないような。
そんな場合は、
FB追加のセキュリティ機能
↑
画面の『ログイン承認』の中の、
「携帯電話がない場合は、どのようにログインコードを取得できますか?」をクリックすると表示されます。
ログイン承認をオンにしている場合、携帯電話がない時に使用できる10個のログインコードを取得できます。
コードを取得するには:
1.[セキュリティ設定] ( > [設定] > [セキュリティ])に移動します。
2.[ログイン承認]セクションをクリックします。
3.[コードを取得]をクリックします。
パスワードを入力します。
それぞれのコードは一度だけ使用できます。コードを使いきってしまった場合や紛失してしまった場合は、[新しいコードを取得]をクリックして新しいものをリクエストします。
ん〜?
コードを取得したら、記録をとっておかないと???
やってみないことにはわかりません。
「ログイン承認」の設定をすると、初回、セキュリティコードを入力する必要があります。確認済みの環境であれば、一度、設定すれば次からは毎回コードを入力する必要はありません。
「ログイン承認」を設定して、ログインできない事態になったら、
携帯がなくなったらどうするの?
その問いにたいしても、FB追加のセキュリティ機能の中に記載さてれます。
でも、ログインできないなんてこともあるようです。
携帯がない場合、最初にPCの設定に失敗したら下記の方法は使えないような・・・
設定してみたいけれど、悩みます。
「信頼できる連絡先」を設定しておけばよいようですけれど。
お願い出来る方が必要です。。。
ログインコードの入力が求められ、携帯電話にアクセスできない場合:
アカウントに関連付けられているコンピュータや携帯電話など(認定済み機器のいずれか)からアカウントにログインする必要があります。
保存済みのコードを使用してください。
それでもアクセスできない場合は、お知らせください。
ログイン後、アカウントに新しい携帯電話番号を追加するか、ログイン承認を無効にすることができます。
ん〜悩みます。悩み続けてます。半月近く・・・
2014年08月21日
パソコンでコピペするときの便利な方法
FBを見ていて、これをご紹介しているかたいらっしゃいました。
「パソコンでコピペするときの便利な方法」
これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出
1.まず文字の始めを「クリック」
2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」
これは、いつもお世話になってます。
・1段落を選択したいときは、トリプルクリック
これは、あまり使わないかな。
・1単語を選択したいときは、ダブルクリック
これは、便利♪
一つ賢くなりました。
ただし、テキストエディタで
「クリック」の前を選択すると、「 を一単語として選択します。
「」を入力して、クリックを一単語として選択コピペするより、「クリック」を、最初の方法でコピペするほうが早いです。
「パソコンでコピペするときの便利な方法」
これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出
1.まず文字の始めを「クリック」
2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」
これは、いつもお世話になってます。
・1段落を選択したいときは、トリプルクリック
これは、あまり使わないかな。
・1単語を選択したいときは、ダブルクリック
これは、便利♪
一つ賢くなりました。
ただし、テキストエディタで
「クリック」の前を選択すると、「 を一単語として選択します。
「」を入力して、クリックを一単語として選択コピペするより、「クリック」を、最初の方法でコピペするほうが早いです。