パソコンが4月に故障。
家人にもいろいろありで、パソコン購入をする気持ち的余裕がなく、いまだに、図書館のネット検索用のPCで、メールチェック等をしています。
たまにしかしなくなった、3つのブログの更新。
そのひとつは、JUGEMの「夢見るネコの本棚」です。
最近、記事を少しづつ更新をしていました。ある日突然、記事更新後に文字化けがおこり、いつまでたっても文字化け状態。
なにも、触ってません。記事を書いただけ。
JUGEMさんに、お問い合わせをしましらた、とても丁寧なご案内をいただきました。
心より感謝もうしあげます。
あ!!Seesaaさんも、困ったときには、とても丁寧に対応してくださります。
それで、JUGEMもSeesaaさんも使い続けています♪
問題の文字化けですけれど、「GoogleChrome」のみで文字化けが発生しているとのこと。
ブラウザの種類、いつもだったら考えるのですけれど、図書館なので、設定が「GoogleChrome」に固定されているので、ほかのブラウザで見てみるという発想がおきませんでした。
「GoogleChrome」を使っているかたもたくさんいます。
その方たちは、読むことができないのです(涙)
解消方法としては、
ブラウザ画面の上部右端、☆マークよりさらに右端にある・3つのたて並びのマークをクリック
↓
その他のツール
↓
エンコード
↓
自動検出
「GoogleChrome」をお使いの方で、文字化けHP・ブログに行き当たった場合、一度エンコードの設定を変更してみたください。
「GoogleChrome」は、自宅のパソコンが壊れていなくても、使っていなかったので、自分のブログの文字化けに気がつかなかったところです。
図書館でネット検索用のPCで「GoogleChrome」を使っていて、どこに設定が入っているのかとても疑問だったのです。
・3つのところをクリックすると、いろいろな設定ができるのを始めてしりました♪