また2008年10月24日に「グーグル携帯電話機「T-Mobile G1」」の記事で、グーグル携帯電話機について書かれたリンクの紹介をしました。
そして2008年09月06日の記事では、「ブラウザ「Google Chrome」の公開」の紹介
2008年10月25日と11月1日の朝日新聞be on Sandayの「てくの生活入門」で、ブラウザーについて取り上げられていました。リンク先を下記に記載しますが、一定時期をすぎますとリンク切れになると思います。
激化するブラウザー競争(上)
激化するブラウザー競争(下)
(下)ではChrome(クローム)について取り上げられています。
最近はブラウザの話題がとても多いように感じます。Firefox3の正式版の配布が始まったのは2008年6月18日です。
Web2.0の時代、重要な存在にブラウザはなってきているということでしょか。
キーワードはウェブアプリケーション?
↓フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウェブアプリ(ウェブアプリケーション)
ウェブの機能や特徴を利用したウェブアプリケーションと言われてもあまりよくわかりません。Webサーバ上で動作する言語でかかれたソフトということのようです。
例として、ブログ・掲示板・オンラインバンキング・ショッピングカートといわれると随分身近なものです。
インターネットを使う時にどういう目的で使うかでブラウザの選択もかわるようです。
最近はグーグルマップ、動画など、Web上で動くものを沢山提供しているグーグルが自分のところで開発したウェブアプリケーションが快適に動くように開発したものが、クローム。
ブラウザの特徴があちらこちらで紹介されています。
IE(インターネット・エクスプローラ)が主流になる前の時代、インターネットそのものが使われ始めたばかりで、Webサイトに表示されていたものは、テキストや静止画像でした。
Netscape(ネットスケープ)は、そんな時代の主流だったブラウザです。4年くらい前の本には、無料で利用できる人気の高い定番ソフトとして紹介されています。バージョン7.1でタブブラウザとして生まれ変わっています。
OPERA(オペラ)は4年くらい前の本では、タブブラウザの代名詞ともいえるソフトとして紹介されています。当時無料版には、画面右上の広告が表示され、有料版の場合は表示無しと記載さてれいました。朝日新聞には、動作速度はIEと同程度、ユニークな機能が多いと書かれています。
IE(インターネット・エクスプローラ)はマイクロソフトが、WindowsのOSに無料でつけてくることで、爆発的に利用されるようになりました。現在一番使われているブラウザです。WebサイトもIEで表示が出来るように作られることが多い状況です。IEのみを考え作られたWebサイトは他のブラウザで表示が崩れることがあります。
Firefox(ファイアーフォックス)は、オープンソースで誰でも、無料で使用することが出来ます。現在バージョンは3です。3になり、表示速度が速くなりセキュリティ機能がさらに向上したと評判です。また、沢山の拡張ソフトがあり機能拡張ができます。1.5の時代にも、「Firefoxを究める256のテクニック」という書籍も発行されています。
Chrome(クローム)は、グーグルが「ウェブアプリ」をすばやく快適に高速で使えるように開発したものです。動作速度・表示速度がはやくシンプル。セキュリティ機能もすぐれていると。残念ながら、私の場合は導入ができません。なぜなら、プロバイダーが提供している、サービース(ホームページウィルスチェック)の対象外のブラウザだからです。そのうち対応されるのを待ちたいと思います。
サファリは、アップル社が開発したものです。Windows版とMax版があり、最近では、携帯電話のiPoneにほぼ同じものが組み込まれています。パソコンでも携帯電話でも同じように作動するサービス(ウェブアプリケーション)の開発をすることができます。朝日新聞によると、動作速度が早く文字の表示クオリティが高いとかかれています。「文字の表示クオリティが高い」が実際使っていないので、どういう状況なのかよくわかりません。
Firefox 3 .0.3 for Windowsb版ダウンロードサイト
Google ChromeのダウンロードサイトWindows Vista/XP SP2 用
Firefox 3 は Windows 95、98、ME、NT では利用できません。Mac OS X やLinux対象のダウンロードサイトもあります。
ご自分のパソコンの環境をよく確認し、自己責任で導入は考えてください。
Seesaaブログメンテナンス
■ 期間
11月6日(木) 2:00 から 12:00 までを予定
*メンテナンス終了時刻は、作業状況によって前後する場合がございます。
サーバーが増設されるらしいです。少し軽くなるといいのですが。
3ツのブログで最初に利用し始めたせいもあるかとは思いますが、一番使いやすいブログです。でも、いかんせん、あまりにも重いのが欠点。

← ボケネコに励ましの一票を。
★クリックで救える命がある★ ←クリックして募金をお願いします。
ラベル:ブラウザ
ながさんのブログにボケネコさんが不思議なコメントを書いてらっしゃったのでびっくりしました☆
ながさんのところの、三毛猫さんの私あてのコメント読みました。色々アドバイス有難うございます。
ながさんがよければ相談にのってくださると、会社のHPのリンク先に無料相談のメールがあることを教えてくださいました。でも、メールになんと書けばいいのか解りません。それで不思議なコメントとなりました・・・自分でもわかがわかりません(笑・涙)