グログ作成日記 06.11.14 Seesaaブログカスタマイズ
ブログのトップページのみに自由形式で追加したコンテンツを、後から他のページにも追加したい時のはどうすればよいのでしょう。方法はありました。気がつかなかっただけ。
7月30日にUNFINISHEDのアクセスカウンターを設置しました。初心者ボケネコはブログのトップページに設置。記事ページやカテゴリー・過去記事には設置しませんでした。
プログの過去ページが検索にかかり、検索のかかった過去ページを読むという事を知ら無かったのです。自分で投稿した記事の確認の為トップページを見た回数、コメントをくださった方、そのコメントへのボケネコのコメント。
足すと丁度UNFINISHEDのアクセスカウンターの数と一致。
でもSeesaaさんとi2iのさんのアクセス解析見ると他からのリンク元があるので、初めて記事ページやカテゴリー・過去記事に設置しないといけない事に気がつきました。
ところが、「カテゴリ」のどこを触れば、トップページのみでなくページやカテゴリー・過去記事に追加できるかがわかりません。一度カウンターを削除し、改めて全ページに作り直す事しか思いつきません。
トップページのみでもカウントしていた数字が無くなってしまいます。
またまた、Seesaaさんのサポートのお世話になりました。本当に何時も有難うございます。
教えて頂いた方法「デザイン」→「コンテンツ」
右サイドの「表示の切り替え」の下に「全ページ」と記入されているボックスの下に「コンテンツごとの表示設置」という言葉があります。その頭に□のボックスがありますね。その□のボックスをクリックしてチェックを入れてください。
そうすると各コンテンツのボックスの中に 「ト」「記」「過」「カ」と表示がでます。青いものは設置(表示)されているページです。グレーのページは設置(非表示)されていません。グレーのものクリックすると青くなり設置(表示)になります。
「ト」…トップページに表示
「記」…記事ページに表示
「過」…過去ログページに表示
「カ」…カテゴリページに表示
ボケネコのカウンターは「ト」のみが青、「記」「過」「カ」はグレーでした。「記」「過」「カ」をクリックして全ページにカウンターが設置出来まいた。
もし全ページ設置(表示)のもので、特定ページの表示を削除(非表示)にしたい時は逆です。該当コンテンツの青のもので削除(非表示)したいページをクリックしてグレーにすればOKです。
この機能に気がついていないのは、ボケネコくらいですか・・・・
コンテンツを触ったのですから、必ず一番したの「設定を反映する」をクリックして、全ページを「再構築」してください。
追記:2007年2月にSeesaブログリニュアールしました。
「デザイン」→「コンテンツ」
左サイドのオプションの「コンテンツの一覧」「コンテンツを初期化」の下にある口ボックスがあります。その□ボックスにチェックを入れて下ください。
以前と同じように、各コンテンツのボックスの中に 「ト」「記」「過」「カ」と表示がでます。青いものは設置(表示)されているページです。グレーのページは設置(非表示)されていません。グレーのものクリックすると青くなり設置(表示)になります。
あとは同じです。
★イーココロ!とは★★イーココロ!クリック募金サイト★★イーココロ!NGOに無料で募金が出来るボランティアサイト★